 |
勘定科目にキーを設定します。500科目まで登録できます。
決算書の損益計算書と貸借対照表の科目が基本になります。
|

|
「作業をする」「帳表を呼び出す」キー設定します。
ひとつのキーで複数の帳表が呼び出せるのでキーの数はこれで足ります。
|

|
科目キーを選んで押せばケイリマンが自分で仕訳をします。借方・貸方なんか知らなくても平気。ヒントだけで以前の仕訳を探して参照・複写しながら仕訳できます。
元帳・損益計算書・貸借対照表を作るだけならこの仕訳がすべてです。
|
|
文字入力は「かな入力」「50音配列」です。
PC用キーボードを使ってローマ字入力もできます。
作業中は、入力済みのものを複写したり登録済みのものを使ったりしますので文字を書く場面はそんなにありません。
|

|
具体名を表示したキーは重要なポイントです。
|
入力するにも帳表を呼び出すにも
|
 |
は大活躍。
|
|
 |
を使えばカーソル位置に関係なく金額欄に数字が入ります。
|
|
|